石原明先生講演会『どうやったら引いて考えられるか』

  こんばんは。 小売店と消費者の為に考え、行動する婦人服卸の3代目 内田 優 です。   石原明先生の講演会の報告、今回が最終回です。 よろしくお付き合いください   まず、前回のブログのおさらいです。 何か問題が起こった時に多くの人が自分から問題に向かっていって 問題と ”直面” してしまうそうです。 これでは前も周りも見えなくなります。 そこで必要なのが、「引いて考える」 事なんです。   そこで今日のテーマは

『どうやって引いて考えられる自分を作るか』

  そもそも引いて考えるというのがどういう事なのか。 これはまず客観的に見たり、考えたりすることだと私は理解しています。 皆さんも人の事は客観的に考える事はできると思います。 しかし、自分の事となると 「主観」 が入ってしまいますから 自分の事を客観的に見るというのがなかなか難しいんです・・・。 自分を客観的に見る あとは、考える範囲を広く、さらに、時間も長い期間の事を考える必要があります。 大企業の新入社員と社長の考え方の違いと言ったら分かりやすいでしょうか。 新入社員はまず自分の事、自分のいる部や課の事など目の前の事を考えると思います。 でも社長は目の前の事ばかり考える訳にもいきません。 会社全体の事、マーケットの事、業界の事、など広く考えないといけません。 さらに、広く考えると必然的に中長期的な事も考えるようになると思います。 1年先、3年先、5年先・・・先を予想して判断していかないといけません。 このように広く、時間も長く考えることが引いて考えるという事です。 広く、中長期で考える   そしてその引いて考える事を身に付けるのに必要なのが

『自分の中にもう一人の自分を持つ』

    今の自分を、客観的に見られる自分を作るという事です。 これを行うのにいいのが 「日記」 を書く事や 「散歩」 をする事なんだそうです。 この二つの共通点が、どちらも 『自分を振り返る事』 ができる点です。 自分を振り返りながら自分と話しをするんです。 人間の脳は、質問されると勝手に答えを探そうとするそうなんで 自分に対して質問すると、勝手にその答えを探しだそうとするはずです。 『自己対話』 と呼ばれるもので、これを行うと自分の成長にも繋がり 自分の中にもう一人自分ができ、 そして引いて考えられる所に繋がっていくというのです。 自分の中のもう一人の自分 どうですか??なかなか深くて難しそうな話しですねぇ。 まぁ、私の解説ではうまくお伝えする事ができていないかもしれませんので 詳しくは石原先生の本を読んでみて下さい!! ↓↓↓ 『すべてが見えてくる飛躍の法則  ビジネスは〈三人称〉で考える。』   「初めからこの本を薦めてくれれば良かったんだよ~!!!」 っていう声が聞こえてきそうですが 私もせっかく石原先生ご本人から聞けたお話しだったので このブログで報告させてもらいました(^_^;) 長い事お付き合いくださいましてありがとうございましたー!!!